這是日本觀眾列出來的疾風傳經典之作動畫組陣容!
看看到目前為止,自己最喜歡的經典話數,
腳本師,或是畫師有沒有在裡面喔!
就像之前在387話討論串裡提到的,
作畫組有分監督,第一原畫和第二原畫這幾組,
感覺上最重要的作畫部分都是交給第一原畫,
然後作畫監督會視情況修改。
不過作畫行程上是怎麼安排的我就不清楚了。
個人猜測順序是二原 -> 一原 -> 監督
NARUTO 疾風伝 246話「十機VS百機」
絵コンテ・演出
濁川敦
作画監督
拙者五郎
原画
松本みやこ 藤田麻貴 堀剛史 有田周平
岡崎洋美 ウクレレ善似太 拙者五郎
スタジオライブ 宮司好文
グラフィティ 石上ひろ美
HEBARAKI NARA ANIMATION
ぴえろ福岡分室 岡野秀彦
ぴえろ作画室 柳隆太 河合滋樹 高舘順一
山下宏幸 大河原烈 甲田正行
第二原画
ウォンバット 青木里枝 井上なつき
小池裕樹 吉川知宏
動画工房
NARUTO 疾風伝302話「第十班」
脚本・絵コンテ・演出
黒津安明
作画監督
鈴木博文
原画
田中比呂人 齋藤新明 井上みゆき 和田佳純 多田雅治 遠藤裕一 福田忠
イーガディアン 津曲大介
スタジオ・グラフィティ 木下ゆうき
ぴえろ作画室 田中秀人 河合滋樹 Chung, Young-hoor 西原理奈子
第二原画
GoHands 内田孝行 石森愛 平口貴美子 吉川雄基
サテライト 平井文 堺茜 佐野勝 森本崇
GAINAX スタジオ・グラフィティ
NARUTO 疾風伝 305話「恐るべき秘密」
脚本・絵コンテ・演出
黒津安明
作画監督
鈴木博文
原画
西尾鉄也 松本憲生 松竹徳幸 山下宏幸
朝井聖子 清水恵子 兵渡勝 川内智子
篠田知宏 松本顕吾 夘野一郎 山下清悟
島崎知美 丸山泰英 星和伸 吉木正行
河野紘一郎 名倉智史 徳田夢ノ介 津熊健徳
第二原画
田中ちゆき 岡﨑洋美 田中秀人 小林典昭
ウォンバット ブレインズ・ベース シルバーリンク
プロダクション・アイジー Go Hands スタジオ・ライブ
■山下清悟
カクズが水柱立てるカットから、ヒダンの「だっせぇ」まで8カット
NARUTO 疾風伝 343話「激突!」
脚本・絵コンテ・演出
黒津安明
作画監督
鈴木博文
原画
松本憲生 山下宏幸 松竹徳幸 山下祐
枡田浩史 拙者五郎 辻美也子 兵渡勝
櫻井親良 松本顕吾 清水恵子 夘野一郎
田中ちゆき 朝井聖子 吉木正行 村上枝里子
藤井慎吾 諸貫哲朗 福世真奈美 山下清悟
りょーちも。
第二原画
沓名健一 今木宏明 中村友美
C2C
NARUTO 疾風伝 351話「発動!仙人モード」
絵コンテ・演出
横山彰利
作画監督
田中宏紀
作画監督補
今木宏明
原画
田中宏紀 阿部 望 山下宏幸
今木宏明 諸貫哲朗 濱田高行
小美野雅彦 安食 佳 小谷杏子
石田可奈 吉川真一 原田大基
鷲田敏弥 関口雅浩 永作友克
池添隆博 横山彰利
作画監督協力
吉田健一 山田起生
諸貫哲朗 安食 佳
第二原画
李始恩 原田理恵 宮司好文
小林典昭 村上枝里子 中井恵巳
GoHands
藤田雄己 平口李美子 鈴木祥子
森 美幸 島田千裕 田路あるみ
坂上谷悠介 上竹哲郎 立花昌之
ブレインズベース 高瀬有奈
菁画舎 飯塚葉子
ウォンバット
C2C
NARUTO 疾風伝 386話「告白」
絵コンテ・演出・脚本
黒津安明
作画監督・第一原画
鈴木博文
原画
松竹徳幸 甲田正行 江原康之 前田義宏
藤井孝博 番由紀子 石田慶一 鮫島寿志
西原理奈子 小柳達也 朱暁 谷口宏美
中嶋敦子
第二原画
李始恩 高橋香織 大河原烈 富田恵美
武藤信宏 冨澤佳也乃 河野紘一郎 松本みやこ
KIM BOMIN 原田理恵 浅野勝也
GoHands
上竹哲郎 森美幸 島田千裕 田路あるみ
坂上谷悠介
スタジオグラフィティ
佐々木幸恵 中澤まどか 中島美香
福岡分室
富田美文 大久保美香 徳永久美子 桐木平絵美
江藤鮎子
C2C ウォンバット
NARUTO 疾風伝 387話「地爆天星」
絵コンテ・演出・作画監督
若林厚史
原画
松本憲生 山下清吾 沓名健一 若林厚史
第二原画
仁保知行 藤澤研一 道解慎太郎 甲斐泰之
小田剛生 夏目真悟 松本みやこ 山崎敦子
和田佳澄
GoHands
藤田雄己 土岐由紀 上竹哲郎 森美幸
島田千裕 田路あるみ 坂上谷悠介 立花昌之
以上資料轉載於做畫@wiki
http://www18.atwiki.jp/sakuga/?cmd=word&word=NARUTO&type=normal&page=NARUTO%20%E7%96%BE%E9%A2%A8%E4%BC%9D