LV. 19
GP 15

【攻略】(轉載)逆轉裁判6無劇透版文字攻略(日文版)

樓主 冰零雪 s039551703
GP3 BP-
為了幫助不少跟小妹我一樣可能卡在新系統-御魂托宣的大大們,我從對岸的百度轉載了日文版攻略,希望能幫到大家~

第1話 逆転の異邦人
法廷1日目
次証拠品入手:儀式の歌

(困ったな‥‥。こうなったら、奥の手だ!)
選択:どれでも可(弁護士だと言う/クライン人だと言う)

(どうする? ぼくは‥‥どうすればいい?)
選択:どれでも可(ボクトくんの弁護をする/真宵ちゃんのところへ行く)

証拠品入手:ミーマの解剖記録、現場写真、秘宝の箱

(まだ説明されていないことはなかったかな?)
選択:凶器

(裁判長に、尋問について説明してあげるか?)
選択:どれでも可(説明してあげる/その必要はない)

尋問 ~被告人の弁明~
【証言者:ボクト・ツアーニ(ボクト)】 証言内容

つきつける:「そんな緑色のクライン蝶が描かれた箱なんか見たコトもないです。」に「秘宝の箱」
証拠品入手:連絡書

(ぼくは‥‥ぼくは、どうしたらいいんだ?)
選択:どれでも可(弁護を続ける/弁護を放棄する)

御魂の託宣
託宣内容

*初の「霊媒ビジョン」。まずは指示通りに進めること。
「霊媒ビジョン」が難しい方へのアドバイス
(まずは、このパネルで、おかしいと思った託宣を選ぼう)
十字キーかスライドパッドの右、またはタッチパネル右上の矢印を押していくと、「まさか、~」まで台詞を送ったところで、自動的に成歩堂が説明を続けてくれる。

託宣の映像が再生されたら、「儀式の歌」の文字が出ている時に、Xボタンかタッチパネルの「託宣決定」をタッチ。
(タッチをミスした時はやり直せる。映像は何度も再生される)

託宣とムジュンする感覚は、カーソルを十字キーかスライドパッド、またはタッチパネルで移動し、「儀式の歌」に合わせる。
カーソルの横の文字が「聴覚」に変化していることも確認しよう。
つきつける:聴覚「儀式の歌」

→託宣更新

(一時停止パネルで映像を止めてみよう)
指示通りに「一時停止」する(Lボタンかタッチパネルの「一時停止」をタッチ)。どのタイミングでも良い。

(赤く光っているパネルに魂を移動させてみよう)
指示通りに赤く光っているパネルをタッチ。ボタン操作の場合、Yボタンで魂が左に、Aボタンで魂が右に移動する。

ここでは「痛い」が表示されたら「一時停止」。
(いきなり「託宣決定」を選ぶと、レイファの台詞の移動ができなくなるため、「一時停止」を選ぼう)
託宣(レイファの台詞)は十字キー左右で移動。
「痛みと同時に視界が真っ暗になり、絶命しておるのがわかるじゃろ?」に合わせて「託宣決定」。

託宣決定:「痛みと同時に視界が真っ暗になり、絶命しておるのがわかるじゃろう?」
つきつける:触覚「痛い」

→託宣更新

暗くなり「痛い」が表示されたら「一時停止」。
託宣決定:「停電が起きて暗闇になった直後!~」または、「スピーカーから聞こえておるのは、~」
つきつける:聴覚「儀式の歌」

被告人が両手をあげた理由になるのは?
選択:ピストル(画面中央付近、被害者の腰に下がっている)

証拠品入手:寺院の見取り図

被害者はどこから殴られた可能性があるか?
選択:ミーマの背後(「ミ」の文字の左下付近)

証拠品入手:マガタマのカギ、午前の奉納舞の写真

尋問 ~目撃したこと~
【証言者:ポットディーノ・ニカワス(ポットディーノ)】 証言内容

ゆさぶる:「ボクトだけなのさ~」

(今の発言を証言に追加してもらうか?)
選択:追加してもらう

→証言追加
つきつける:「見えてたのさ 窓の向こうのボクトの姿が~」に「連絡書」

証人がいたはずの場所とは?
選択:ブレーカー付近(倉庫入口の前)

ポットディーノ先生を真犯人として告発するつもりなのですか?
選択:どれでも可(告発する/告発しない)


尋問 ~リアル・ソウル・スクリーム~
【証言者:ポットディーノ・ニカワス(ポットディーノ)】 証言内容

ゆさぶる:「終わりを告げた 巫女の舞~」「そして突然のブラックアウト!~」

証人が停電を起こすのに使ったものとは?
つきつける:ブレーカー

暗闇で目印になるものとは何か。弁護人は提示できるのですか?
選択:どれでも可(できる/できない)

被害者が持っていた可能性のある暗闇で目印になるものとは‥‥?
つきつける:秘宝の箱

それは、被害者が‥‥
選択:ドロボウだったから

被害者がドロボウだった証拠になる可能性があるのは?
つきつける:秘宝の箱

「秘宝の箱」を調べる
画面をスライドか十字キーで回転、画面左のバーで拡大縮小、リセットをタッチすると最初の状況にカメラが戻る。

調べる:蓋
蓋が閉じる。会話。
蓋が閉じた後は側面の血痕が「手形」であるとはっきり判明する。

調べる:側面にある、手の形の血痕
箱についた手形が被害者のものである可能性を示す証拠品は?
つきつける:現場写真

血の手形が被害者のものだと示す証拠は?
選択:被害者の左手(お腹の上に載った血まみれの手)

オレ様が使用した本当の凶器を示す証拠品ってヤツをよおッ!
つきつける:午前の奉納舞の写真

この写真のおかしなポイントとは?
選択:ポットディーノの楽器

ぼくたちがカンチガイしていたこと。秘宝の箱は‥‥!
選択:からっぽだった

尋問 ~ライヤー・ロイヤー~
【証言者:ポットディーノ・ニカワス(ポットディーノ)】 証言内容

ゆさぶる:「こじ開けられたのさ~」

(錠前が開かなかったこと、何とか説明する方法はないか?)
選択:開け方がちがう
→証言追加
(「カギがちがう」を選んだ場合は、再度「こじ開けられたのさ~」のゆさぶりからやり直すこと)

ゆさぶる:「錠前を開ける真実の方法?~」

(秘密が隠されているのは、モチロン‥‥)
選択:カギの方
→証言変更
*ここで「箱の方」を選んだ場合は、変更証言「遠く7世紀 彫られた意匠~」をゆさぶった後に証言を変更するかどうか選択肢が出る。「変更してもらう」を選び、「ミタマのカギを使わず解錠~」という証言を出すこと。

つきつける:「ミタマのカギを使わず解錠~」に「マガタマのカギ」

ミタマのカギと始祖の宝玉の、重大なつながりを示す証拠品とは?
つきつける:儀式の歌

このカギの正しい使い方は‥‥
選択:どれでも可(上下を逆転させる/左右を逆転させる)

ミタマのカギを使うべき本当の場所は‥‥!
つきつける:蝶の模様(箱を横回転させると蝶の模様が出現する)

第2話 逆転マジックショー
探偵1日目
トロンプ・シアター 楽屋
話す(ミヌキ):「ショーについて」「特別なマジック」

移動:トロンプ・シアター ステージ
イベント発生、自動的にトロンプ・シアターに移動し会話。

トロンプ・シアター

移動:成歩堂なんでも事務所
成歩堂なんでも事務所

*ここから「探偵メモ」で、探偵パートの進行度合いの確認ができるようになる。法廷記録→探偵メモで確認可能。

移動:留置所
留置所
話す(ミヌキ):「事故について」「マジックのタネ」

証拠品入手:ステージの断面図

話す(ミヌキ):「Mr.メンヨーについて」(→「みぬく」発生)

みぬく(腕輪をタッチかXボタンで開始):
まず、上画面の視界をみぬきの目に移動
セリフ中の「大丈夫です!」の部分で、「みぬく」→「決定」
*見逃してしまった場合、何度でもやり直せる。

オレにもひとつ信念があるんだ。プロの弁護士としての信念がね。
つきつける:弁護士バッジ

話す(ミヌキ):「ほんとうのこと」

*以降は「トロンプ・シアター」「トロンプ・シアター ステージ」「トロンプ・シアター 楽屋」を自由に周れるようになるが、ゲームの進行上、以下の攻略手順で進める方が手間がかからない。

トロンプ・シアター
話す(アカネ):「事件について」「茜のこと」「担当検事」
会話後、「トロンプ・シアター ステージ」を調べられるようになる。

トロンプ・シアター ステージ
*トロンプ・シアターで茜と会話後に来ること。

(どうしよう。希月さんに教えてもらおうかな?)
選択:どれでも可(確認する/大丈夫)

調べる:
3視点から「調べる」が可能。
A:初期位置(ステージ正面)
B:初期位置から右に切り替え(画面右に剣)
C:初期位置から左に切り替え(画面左に剣)

初期位置(ステージ正面)

調べる:ドラゴン初期位置から右に切り替え(画面右に剣)/または初期位置から左に切り替え

調べる:剣

正面から「ドラゴンのカキワリ」を調べ、右または左に切り替えた画面で剣を調べると(順不同)、会話になる。

剣を金属製に入れ替えられたタイミング。それは‥‥
選択:カキワリが落ちてきた後

初期位置(ステージ正面)

調べる:背景のカーテン、テレビカメラ初期位置から右に切り替え(画面右に剣)/または初期位置から左に切り替え

調べる:倒れた棺桶(死体をかたどったテープ跡)

棺桶を調べるとUP画面に切り替わる
棺桶UP画面
調べる:箱の底、死体の跡、箱の後ろ側(底の左側)
→証拠品入手:現場写真

以上を行うと指紋検出。
まずはチュートリアル、指示通りに行動。

指紋その1

1. タッチパネル上の粉をまける範囲にまんべんなく粉をまく(タッチする)。
粉は上画面左にある粉の入ったビンの分だけまくことができる。「息を吹く」をタッチするか、3DSのマイクに向かって息を吹いて粉を飛ばすと、飛ばした粉がビンに補充される。
息を吹いて、指紋のだいたいの場所がわかったらそのあたりに重点的に再び粉をまいて、吹く‥‥を繰り返す。
吹く時は一度吹いただけでは粉が飛びきらない場合があるので、2~3回連続で吹いてみると良い。

2. 左手の指紋が浮かんでくる。指紋を照合する。
指示通り、まずはLボタンか「選択に切替」をタッチ。

3. 照合したい指紋を選ぶ。はっきり表示されている指ならばどれを選んでも良い。指をカーソルで指して「決定」。
以降の照合も、はっきり検出さえできれば、どの指を選んでも構わない。

つきつける:Mr.メンヨー

指紋その2

やり方は最初と同じ。
横向きの右手の指紋が出てくる。
指紋が出たら、「選択に切替」をタッチ、はっきり表示されている指をカーソルで指して「決定」。

指紋その3&その4

箱の外側の指紋検出。
箱を立体的に回転させつつ指紋を探す。
指紋を調べられる範囲は赤い枠の中になる。
3箇所で指紋が検出できるが、必要になるのは2箇所。順序はどちらからでも良い。

○「面」の文字の右上または左上付近に指が一本だけ検出できる。
「選択に切替」後に指をカーソルで指して「決定」。
つきつける:ミミ(??)
*右上と左上の指紋はどちらもミミのものであり、片方だけ検出すれば良い。もう片方を検出すると、自動的にミミのものだと判定してくれる。

○箱の天井(黒っぽい汚れがあるあたり)に粉を吹いて飛ばすと指紋が出る。
5本の指がしっかり出てきたあたりで、「選択に切替」後にはっきり表示されている指をカーソルで指して「決定」。
証拠品入手:カンオケの指紋検出結果

カーテンが開かれる。再度「調べる」を行う。
調べる:カーテン裏
→ステージ裏に移動。

ステージ裏

調べる:バケツ、画面右のウィンチ(ワイヤー巻き上げ機)、「奈落」と書かれた看板
→証拠品入手:消火バケツ

調べる:ハシゴ
ハシゴを調べると天井裏に移動する。

天井裏

調べる:倒れた青いマント(ぼうしクン)、天井の滑車(左)、天井の滑車(右)、中央の緑色のクッション
以上を調べると自動的に下に降りる。

以上を済ませると、ステージに男が現れる。

調べる:男

話す(ヤマシノ):「ヤマシノについて」「事件について」「マジシャンについて」
トロンプ・シアター 楽屋
調べる:画面右の青いバッグ

調べる:画面左端の紫と緑の鞄
*青いバッグを調べてからでないと「みぬきの手帳」は入手できない。
→証拠品入手:みぬきの手帳

調べる:壁に貼られた或真敷一座のポスター
→証拠品入手:10年前のポスター

調べる:テーブル上の青い台本
→証拠品入手:ショーの台本

以上を済ませるとミミが登場。
(*「トロンプ・シアター ステージ」での調査を終了していないと、ミミは登場しない)

話す(ミミ):「ミミちゃんについて」「ショーについて」(→「みぬく」発生)

みぬく(腕輪をタッチかXボタンで開始):「カンペキに演技」で動く帽子をみぬく

ひょっとしてきみは‥‥
選択:脱出マジックでミスをした
話す(ミミ):「ショーについて」

証拠品入手:契約書

以上を終えると、留置所にて再度みぬきと話ができるようになる。


留置所
話す(ミヌキ):「契約書」「ミミのミス」
→証拠品入手:みぬきの証言書

つきつける:みぬきの手帳
→証拠品「みぬきの手帳」が「或真敷の手帳」に変更

話す(ミヌキ):「手帳のあった場所」
*以降、

「トロンプ・シアター 楽屋」で「緑色のボード」を調べる
「トロンプ・シアター 地下通路」→「ニドミテレビ スタジオ」の探索
の順序は順不同。
全ての調査が終わると心音が「一度事務所に戻りませんか?」と発言する。
トロンプ・シアター 楽屋
調べる:テーブル上の緑色のボード
証拠品詳細画面になる。

緑色のボード詳細画面

調べる:ボード正面
→ボードが開く。

調べる:ボード四隅にあるネジのうち、右下のネジ
→ネジが外れる。

調べる:ボード裏面(十字キーなどでボードを裏返してから調べる)
→裏面が外れて中身がむき出しになる。

調べる:中の黒い紙
→証拠品入手:ボード
トロンプ・シアター ステージ
調べる:ステージ奥(ステージ裏へ移動)

調べる:「奈落」の看板
→自動的に「トロンプ・シアター 地下通路」へ移動。

トロンプ・シアター 地下通路
調べる:剣、「1」のセリ、「2」のセリ、右側のハシゴ、床のテープ
→証拠品入手:剣置き場、セリ2号機

以上を調べると会話。「ニドミテレビ スタジオ」が移動先に加わる。

ニドミテレビ スタジオ
調べる:ルーレット左にいる白い帽子の男性
→証拠品入手:ショーの映像

調べる:画面右下の席

以上の調査を終えると、心音が事務所に戻ろうと言う。

成歩堂なんでも事務所
話す(ヤマシノ):「差し押さえ」「自分たちの立場」

第2話 逆転マジックショー
法廷1日目
証拠品入手:解剖記録

尋問 ~被告人の動機~
【証言者:宝月茜(アカネ)】 証言内容

ゆさぶる:「被告人はタネをバクロされる前に~」
→証言追加

つきつける:「テープから被告人の指紋が出たの。~」に「カンオケの指紋検出結果」
被害者の死が事故だったのか、殺人事件だったのか。それは‥‥
選択:どれでも可(事故だったと主張する/殺人事件だったと主張する)

カンオケの中から死体が出てきたその理由とは?
選択:地下通路で殺された

尋問 ~地下通路について~
【証言者:菜々野美々(ミミ)】 証言内容

ゆさぶる:「もしセリを使ったとしたら、~」「ちなみにわたしはショーの時、~」

(まあ、そうだよな。さて、どうしようか‥‥)
選択:どれでも可(解説をお願いする/必要無い)
*ココロスコープについての説明。説明を聞く場合は「解説をお願いする」を選ぶこと。

つきとめる:「反省してます。」で「喜び」マーク(画面左上)

あなたが何に喜んでいたのか。見当が付きます。おそらく‥‥
選択:みぬきが失敗したこと

→証言変更

つきつける:「アタシの失敗のおかげで、アイツは~」に「みぬきの証言書」

証人が同時に2ヶ所にいた理由を説明する方法とは‥‥?
選択:ミミちゃんは2人いる

“ミミちゃん2号”の存在を示す証拠品とは?
つきつける:カンオケの指紋検出結果

尋問 ~地下通路でのこと~
【証言者:菜々野美々(ミミ)&菜々野輝々(キキ)】 証言内容

つきつける:「そうよ。危険なマジックだから~」に「消火バケツ」

証人が炎のマジックの準備をしていなかった理由。それは‥‥
選択:ショーが続かないから

証拠品入手:ドッキリ企画の台本、みぬきの書いたメモ

被告人の刺した剣が、死因ではなかった可能性を示す証拠品は‥‥
つきつける:剣置き場

尋問 ~剣のすり替えマジック~
【証言者:成歩堂みぬき(ミヌキ)】 証言内容

つきつける:「‥‥ほい!~」に「ショーの映像」

動画比較
カメラ「2」で、ミミ目掛けて飛んでくるトランプのシーンで一時停止、トランプ(どのトランプでも構わない)にカーソルを合わせて「つきつける」
画像はこちら(この画像は正解の一例)。


尋問 ~悪意なんてない~
【証言者:志乃山金成(ヤマシノ)】 証言内容

ゆさぶる:「映像のカットした部分だけどね、~」

あなたは被告人に悪意を持っていた。それは証拠からも間違いありません。
つきつける:ボード
→証言追加

つきつける:「ボクがカーボンシートを使った~」に「みぬきの書いたメモ」

被告人とヤマシノさんの間にあった隠された関係性とは何なのですか?
選択:ヤマシノもマジシャン

この証拠品が被告人にウラミを持つ人物を、証明することになります!
つきつける:10年前のポスター

本物のMr.メンヨーとはこの人物ですッ!
つきつける:志乃山金成(35)

ポスターの指摘
選択:Mr.メンヨーの右腕の傷

尋問 ~カンペキなアリバイ~
【証言者:志乃山金成(ヤマシノ)】 証言内容

ゆさぶる:「ワタシはショーの最中、~」「疑うならば、~」「以上、カンケツにしてカンペキ。~」

オレ達が勘違いしていたある前提。それは‥‥‥‥
選択:犯人が現場にいたこと

ショーの時に見た人影に似たものとは?
つきつける:ぼうしクンが剣を刺して煙が出た後、カンオケの左隅を上へ動いていく影にカーソルを合わせて「つきつける」
画像はこちら。

映像に映っていた、影の正体とは?
つきつける:現場写真

犯人が被害者をワイヤーで巻き上げた理由とは?
選択:殺害のため

<カンガエルート>

ショーの最中に起きた計画外の出来事とは?
選択:ミミちゃんのミス

ミミちゃんが間違えたこととは?
選択:ぼうしクンの立ち位置

みぬきちゃんの立ち位置が変わったことで、間違える事後工作とは?
選択:カンオケの穴に血をつけること

犯人がツジツマ合わせのために行った事後工作とは?
選択:カンオケの横壁を入れ替えた

これがヤマシノさんが殺人の事後工作を行った証拠です!
つきつける:カンオケの指紋検出結果

きみが立派な或真敷のマジシャンだってことは、これを見ればわかる。
つきつける:或真敷の手帳(*間違っても進む)

第3話 逆転の儀式
探偵1日目
ジーイン寺院前
証拠品入手:クライン儀式ガイド

移動:祈りの広場

祈りの広場
話す(マヨイ):「真宵について」「守り神について」「儀式の人気について」

証拠品入手:5月9日朝の新聞

事件発生。

祈りの広場
話す(アカネ):「事件について」「茜について」

証拠品入手:祭司の解剖記録

移動:聖域

聖域
調べる:後ろ姿の人物(レイファ)

話す(レイファ):「事件の調査」「弁護について」「《良いこと》」
*レイファと会話後、聖域で「調べる」が可能になる。

話す(レイファ):「聖域について」「祭司一家について」

調べる:
3視点から「調べる」が可能。
A:初期位置(正面)
B:初期位置から右に切り替え(像が右側)
C:初期位置から左に切り替え

初期位置(正面)

調べる:正面上部の鳥姫の壁画
→「祭司の解剖記録」データ更新
→「話す」に「鳥姫について」が追加

調べる:壁画周囲の文字の書かれた岩

正面の像を調べるとUP画面に切り替わる
正面の像UP画面
調べる:鳥の像、赤くなった地面、鳥姫の衣装、灯籠
調べる:画面左隅に落ちている血の付いた紙
→証拠品入手:汚れた手紙

初期位置から左に切り替え

調べる:聖域を囲う幕(陣幕)
→証拠品入手:陣幕

調べる:破けて垂れ下がっている旗
→証拠品入手:聖域の祈りの旗

初期位置から右に切り替え(像が右側)

調べる:中央付近の岩

左の灯籠付近の掻き分けられた雪を調べるとUP画面に切り替わる
灯籠UP画面
調べる:どけられた雪、灯籠
→証拠品入手:聖域の写真

鳥の像を調べるとUP画面に切り替わる
像UP画面
調べる:像の目

話す(レイファ):「鳥姫について」

以上を済ませると、成歩堂が「聖域の調査はこんなところかな」と言うので、この台詞が出るまで調査をすること。

祈りの広場
聖域の調査を終了している場合、謎の男性が出現する。

話す(謎の男性):「アナタは誰?」

以上を済ませると、留置所に真宵がいる。

留置所
話す(マヨイ):「事件について」「修行」「気になったこと」
→証拠品入手:真宵の証言書

話す(マヨイ):「もうひとつの話」「“ゲンジツ”」
→証拠品入手:鳥姫の警告状

市街地
話す(ボクト):「鳥姫様について」「脱獄犯について」「恐ろしい事件」
→証拠品入手:イクサドリの矢

祭司の家
調べる:女性

会話。

調べる:机の上の手配書
→証拠品入手:脱獄犯の手配書

調べる:テレビの上のポスター
→証拠品入手:クライン山岳ポスター

調べる:ゴミ箱
→証拠品入手:封筒

調べる:テレビ、画面右下の鞄

以上を調べるとサーラと話せるようになる。

話す(サーラ):「祭司について」(→サイコ・ロック)

サイコ・ロック解除(勾玉をタッチするかXボタンで開始) ~祭司について~
ぼくが思う《動機》を持った真犯人は‥‥
選択:鳥姫様

鳥姫様が祭司さんを殺す理由になるかもしれない証拠があるんです。
つきつける:鳥姫の警告状

祭司さん宛に警告状が届いたという証拠があるんです!
つきつける:封筒

封筒と警告状の関係を示している部分は?
つきつける:3つ連続で開いた穴(3ヶ所あるが、どこでも良い)

そして、おそらくこの穴をあけたのは‥‥コイツです!
つきつける:イクサドリの矢

話す(サーラ):「祭司について」「警告状について」
ガラン宮殿 謁見の間
話す(インガ):「今回の事件について」「弁護罪について」
留置所
話す(マヨイ):「祭司について」「霊媒について」「トリサマンについて」
→証拠品入手:トリサマンストラップ
ジーイン寺院前
会話のみ。

第3話 逆転の儀式
法廷1日目
「霊媒ビジョン」が難しい方へのアドバイス
証拠品入手:聖域の上面図

(念のため、託宣のムジュン指摘のやり方を確認しておくか?)
選択:どれでも可(確認する/確認しない)

御魂の託宣
託宣内容
※この託宣はやや難しいため、少し解説を付けている。以下、頭に「※」付きのコメントは解説である。

託宣決定:「お香の匂いをまとった被害者が、足音を立てながら被害者に近づいた。」
つきつける:聴覚「足音」
※鳥姫が接近する時、「お香の匂い」は少しずつ文字が大きくなっているのに、その横の「足音」の文字の大きさは変化していない。つまり『足音を立てながら被害者に近づいた。』はムジュンしている。
この《足音》がおかしい理由、それは‥‥
選択:どれでも可(タイミングがおかしい/足音の大きさが一定)

→託宣動画の「聴覚」が鮮明になる。
 「足音」という表示が「鈴の音」「水の音」に変化する。
→託宣更新。3番目の台詞が「反撃しようとした被害者が、壊れた灯籠の近くに立つ被告人に迫った。」に変更。

託宣決定:「反撃しようとした被害者が、壊れた灯籠の近くに立つ被告人に迫った。」
つきつける:聴覚「水の音」
※足音が、「鈴の音」→「水の音」と変化している。つまり被害者は足元に水がある場所へと向かっている、ということになる。聖域において水があるのは泉だけなので、泉に向かって歩いているということ。しかし、壊れた灯籠は泉の方向にはない。証拠品「聖域の上面図」にて確認しよう。
被害者の足音からわかる真宵の立ち位置は?
つきつける:泉

→託宣更新。3番目の台詞が「反撃しようとした被害者が、泉側の灯籠の近くに立つ被告人に迫った。」に変更。

「風の音」が表示されたら「一時停止」。
託宣決定:「反撃しようとした被害者が、泉側の灯籠の近くに立つ被告人に迫った。」
つきつける:視覚「風で揺れる灯籠の火」
*「風で揺れる灯籠の火」は文字ではない。灯籠の火付近にカーソルを合わせれば良い。
※「風の音」の表示と同時に灯籠の炎が揺らいでいるが、泉側の灯籠にはガラスの風よけが付いており、風が吹いても火が揺らぐことはないはずだ。
→託宣動画の「視覚」が鮮明になる。

動画冒頭の灯籠に祈る場面で、2番目(被害者から見て右側)の灯籠が映ったら「一時停止」。
託宣決定:「反撃しようとした被害者が、壊れた灯籠の近くに経つ被告人に迫った。」
つきつける:視覚「2番目(被害者から見て右側)の灯籠」
*これも文字ではない。灯籠にカーソルを合わせる。
※「視覚」が鮮明になったことにより、動画冒頭で見える灯籠のうち、2番目(被害者から見て右側)の灯籠が壊れていることがわかる。背景が暗いのでやや見辛いが、1番目の灯籠と2番目の灯籠を見比べるとはっきりわかる。壊れた灯籠の位置を証拠品「聖域の上面図」にて確認しよう。
壊れた灯籠によりわかった事。それは‥‥
選択:真宵と祭司の立ち位置
*「灯籠の位置」を選んでも進むが、ペナルティをくらう

壊れた灯籠からわかる真宵の立ち位置は?
つきつける:「被」の文字の真下付近(儀式のしきたり通りの位置)

大きな誤り、それは‥‥
選択:聖域にはもう1人いた

‥‥第三者の正体に迫る証拠品は‥‥これです!
つきつける:鳥姫の警告状

尋問 ~事件の夜の事~
【証言者:ナナシーノ・ゴンビェ(仮)(ナナシーノ)】 証言内容

つきつける:「双眼鏡で儀式の様子を~」に「陣幕」

尋問 ~事件の夜の事・訂正~
【証言者:ナナシーノ・ゴンビェ(仮)(ナナシーノ)】 証言内容

つきつける:「雲も風もなく月明かりで~」に「クライン儀式ガイド」

証人が影を見たという事が明らかにする事実、それは‥‥
選択:証人は別の場所にいた
*「証人は事件を見ていない」を選んでも進むが、ペナルティをくらう

証人がいた場所、それは‥‥
選択:聖域

尋問 ~聖域には行っていない~
【証言者:ナナシーノ・ゴンビェ(仮)(ナナシーノ)】 証言内容

ゆさぶる:「どう考えても聖域には~」

人目に付かず聖域に行くには‥‥
選択:空から降りてきた
→証拠品「クライン山岳ポスター」のデータ更新
→証言追加
*他の選択肢を選んでも追加証言が出るが、再度「どう考えても聖域には~」をゆさぶって、証言「空から体一つで飛んでくるなんて~」を出すこと。

つきつける:「空から体一つで飛んでくるなんて~」に「聖域の祈りの旗」

尋問 ~聖域に行った理由~
【証言者:ナナシーノ・ゴンビェ(仮)(ナナシーノ)】 証言内容

ゆさぶる:「あるアクシデントに見舞われ、~」
→証言変更

つきつける:「折からの強風にあおられ、~」に「5月9日朝の新聞」

証人はどこから聖域に来たのか?
つきつける:聖域の上にある刑務所

証人の正体‥‥それは‥‥
つきつける:脱獄犯の手配書

ダッツさんの紙切れと同じような紙‥‥それは‥‥
つきつける:汚れた手紙

このことを説明しないで、審理を終えることはできません!
選択:第三者の正体

第3話 逆転の儀
探偵2日目前
ジーイン寺院前
会話、自動的に証拠品の整理。

祈りの広場
話す(アカネ):「事件について」「凶器について」「動機について」
→証拠品入手:オガムの現場写真、オガムの解剖記録、イクサドリの短剣

調べる:死体をかたどったロープ、白い花、緑のじゅうたん、画面右下付近の菱型ピンク色の旗
→証拠品入手:ナマンダの花、真新しい旗

祭司の家
話す(サーラ):「オガムについて」

調べる:テレビ右の写真
→証拠品入手:家族写真

つきつける:家族写真
→「話す」に「事件前日について」追加

話す(サーラ):「事件前日について」
→証拠品入手:サーラの証言書

以上を行うと、留置所に真宵がいる。

留置所
話す(マヨイ):「オガムの事件について」「オガムについて」「鳥姫様の正体」

祭司の家
調べる:真宵の鞄(画面右下)
→証拠品入手:秘伝書

話す(レイファ):「秘伝書について」「鳥姫の本当の名前」「女王の秘術」「レイファの霊力」
市街地
調べる:画面左の開いたマンホール
つきつける:真新しい旗

ドゥルクの事務所
話す(ダッツ):「祭司の事件について」「弁護士ドゥルク」

調べる:画面下の薄い紫の本
→証拠品入手:ドゥルクの法律書

調べる:冷蔵庫横の壁に貼られた写真、テーブルの上、花

以上を済ませると、「話す」に「ダッツの計画」が追加。

話す(ダッツ):「ダッツの計画」(→サイコ・ロック)

サイコ・ロック解除(勾玉をタッチするかXボタンで開始) ~ダッツの計画~
いいえ。何も感じていないなら、ここにコレがあるはずがないんです。
つきつける:ナマンダの花

ダッツさんと、ドゥルク一派のつながりを表す証拠はこれです!
つきつける:真新しい旗

これがあなたに革命の炎が宿っている証です!
つきつける:ドゥルクの法律書

これが、ぼくの信念です‥‥。
つきつける:弁護士バッジ
話す(ダッツ):「ダッツの計画」
→証拠品入手:金色の珠

話す(ダッツ):「鳥姫について」「革命派の目的」

市街地
会話のみ。
聖域
調べる:
初期位置から右に切り替え(像が右側)

鳥の像を調べるとUP画面に切り替わる
像UP画面
調べる:像の目

けど‥‥この形は‥‥ひょっとして‥‥!
つきつける:金色の珠
移動:革命派の隠し部屋

革命派の隠し部屋
証拠品入手:隠し部屋の写真

調べる:トリサマンの置き時計、左上の旗、中央付近の壁に貼られた紙、右側の石碑

調べる:右側石碑下の血痕
→ルミノール反応を調べる。
画面タッチでルミノール試薬を吹きかける。
反応があるのは、画面左下近辺。
(実際の血痕のあたりに吹きかけても反応せず、血痕よりも右側付近で反応するので注意)

以上を調べ終えると茜が来る。隠し部屋の調査終了。
ジーイン寺院前
会話のみ。

第3話 逆転の儀式
法廷2日目
「霊媒ビジョン」が難しい方へのアドバイス
尋問 ~第2の事件の概要~
【証言者:宝月茜(アカネ)】 証言内容

ゆさぶる:「被害者の身元はサーラさんに~」

考えられることは‥‥
選択:どれでも可(住所が間違っていた/オガムは偽名だった)

この事実を証言に加えますか?
選択:証言に加える
→証言追加

つきつける:「被害者は不法移民で本当の~」に「オガムの現場写真」

被害者がクライン人だと示しているのは?
つきつける:首筋の模様

御魂の託宣
託宣内容

託宣決定:「儀式の日‥‥夜の出来事だ。暗いが広場の地面の模様が見える。」
つきつける:嗅覚「ギンギルの匂い」

ギンギルの匂いが儀式の日の夜にするはずがない証拠が。
つきつける:サーラの証言書

→託宣更新

託宣決定:「儀式の前日‥‥昼の出来事だ。暗いが広場の地面の模様が見える。」
つきつける:視覚「緑色の地面」
*儀式の前日は地面が凍って地面の模様は見えなかったはずなので、選ぶ視覚は「緑色の地面」ならばどのタイミング、どの場所でも構わない。

この証拠品が、地面が見られなかったことを示しています!
つきつける:5月9日朝の新聞

この証拠品が、被害者が殺害された場所を示しています!
つきつける:隠し部屋の写真

被害者が最後に見たものは?
つきつける:右の石碑

この証拠品が、死亡推定時刻を遅らせた方法を示しています!
つきつける:聖域の写真

ゆ、揺らぐのはこの証拠です!
選択:トリサマンのテーマ
*「指紋付きの凶器」を選んでも進むが、ペナルティをくらう

トリサマンのテーマが鳴るものとは?
つきつける:画面右端のトリサマンの置き時計

→託宣更新

託宣決定:「被害者は隠し部屋で石版に手をついて立っていた。」
つきつける:触覚「重い」

被害者の感じた《重さ》の正体‥‥。
選択:石版が倒れてきた
*「犯人が飛び乗った」を選んでも進むが、ペナルティをくらう

こ、この証拠品が真の凶器を示しています!
つきつける:聖域の写真

オガムの命をうばった真の凶器とは?
つきつける:鳥(イクサドリ)の像

証拠品入手:イクサドリの銅像

遺体にニセの凶器である短剣を刺し、広場に動かしたのは、おそらく‥‥
選択:連続殺人に見せかけるため

オガムさん殺害の有力な容疑者‥‥それは!
つきつける:マルメル・アータム(42)

‥‥死者に証言させる方法、それは‥‥!
選択:霊媒
*「御魂の託宣」を選んでも進むが、ペナルティをくらう
尋問 ~愚僧にはアリバイがある~
【証言者:マルメル・アータム(マルメル)】 証言内容

*全てゆさぶる。追加証言が出たらそれもゆさぶる。

ゆさぶる:「事件の時間、愚僧にはれっきとした~」「儀式前日の昼過ぎに来客があり、~」

ゆさぶる:「その客人に話を聞けば、~」
→証言追加

ゆさぶる:「来客者は裁判長どの一家で、~」

(祭司さんの証言に不自然な点は‥‥)
選択:どれでも可(ある/ない)

祭司さんの発言の不自然な所‥‥それは‥‥。
選択:犯行時刻を知っている

尋問 ~事件の音を聞いたのです~
【証言者:マルメル・アータム(マルメル)】 証言内容

*まずは全てゆさぶる。追加証言が出たらそれもゆさぶる。

ゆさぶる:「盗聴器の録音テープを確認すると、~」「声から判断するに、~」

ゆさぶる:「事件が起きたのは、愚僧が裁判長~」

(今の話、証言に加えてもらうか?)
選択:追加してもらう
→証言追加

ゆさぶる:「その後、大きな物音がして~」

(今の話、証言に加えてもらうか?)
選択:追加してもらう
→証言追加

ゆさぶる:「音はドーンという恐ろしい音。~」「サーラは、ずっと調理場で~」

→証拠品「隠し部屋の写真」のデータ更新

つきつける:「音はドーンという恐ろしい音。~」に「隠し部屋の写真」
*このつきつけは、「隠し部屋の写真」のデータ更新後でないと成功しない。

祭司さんが、犯人しか知りえないことを知っている理由は‥‥
選択:真犯人から聞いていた

(オガムさんを殺害することが可能だったのは‥‥!)
つきつける:サーラ・アータム(31)

尋問 ~マヨイが鳥姫である証拠~
【証言者:マルメル・アータム(マルメル)】 証言内容

つきつける:「鳥姫様の本当のお名前を知る~」に「秘伝書」

被告人が鳥姫様を霊媒できない理由とは?
つきつける:鳥姫の顔

(革命派狩りの鳥姫様の正体は‥‥!)
つきつける:オガム・マイニーチェ(21)

オガムさんが鳥姫の正体である証拠はこれです!
つきつける:鳥姫の警告状

(タイコの出だしを聞いたという証言とムジュンする証拠を!)
つきつける:トリサマンストラップ

オガムさんが最期に聞いたのは‥‥。
選択:トノサマンのテーマ

サーラさんが、オガムさん殺害の犯人であることを示す証拠品は‥‥
つきつける:家族写真

サーラさんがグッズ交換をした証拠は?
つきつける:サーラの左手首のトノサマン

<カンガエルート>

事件前の現場を知る事ができる証拠品は‥‥?
選択:真宵の証言書

祭司さんの事件前に泉が赤く染まっていた理由は‥‥
選択:オガムの血

祭司さんが、その場で通報できなかったのは?
選択:隠し部屋を隠すため

なぜそこまでして儀式をする必要があったんだ‥‥?
選択:儀式の途中で工作する気だった

でも、どうやって泉に流れでた血を隠そうとしたんだ?
選択:祭司の血で泉を赤く染める

祭司さんを殺害したのは‥‥!
選択:祭司自身

もともと聖域に短剣はなかった! それは、つまり‥‥
選択:祭司は別の凶器で死亡した

《真の凶器》は‥‥コレです!
つきつける:イクサドリの銅像

祭司さんはこれのせいで自殺しなくてはならなかった。
つきつける:ドゥルクの法律書

第3話終了。

第4話 逆転寄席
法廷1日目(その1)
証拠品入手:寄席の見取り図、現場写真、師匠の解剖記録、内館庵の権利書

尋問 ~事件当日の様子~
【証言者:夕神迅(ユガミ)】 証言内容

ゆさぶる:「昨日、俺は寄席に行ったンだ。~」
→証拠品入手:招待状

ゆさぶる:「とりあえず師匠の楽屋へ~」「その後、すするが楽屋に入って、~」「直後に出番を終えた末弟子の~」「そこで美風が師匠の遺体を~」
→証拠品入手:夕神の証言書

尋問 ~事件発覚前の様子~
【証言者:旋風亭風子(プーコ)】 証言内容

ゆさぶる:「そういえば、アイツが来る少し前、~」
→証拠品「夕神の証言書」のデータ更新
→証言変更

つきつける:「庭にいたけど扉が全開だったから、~」に「寄席の見取り図」
風子の証言とのムジュン点は?
つきつける:庭と廊下の間の扉

尋問 ~ダイイングメッセージについて~
【証言者:旋風亭美風(ビフウ)】 証言内容

つきつける:「これは、ソバつゆに溺れながら、~」に「師匠の解剖記録」
師匠がどんぶりにアタマを突っ込まれたのは‥‥
選択:殺害後

証拠品入手:かるた

このダイイングメッセージは‥‥
選択:並べ替えられている

かるたのどこを見ればよいのですかな?
選択:ソバつゆのシミ

カルタの並べ替え
シミに合わせてカルタをつきつける。
上段左から「よ」「ば」「ん」「め」
下段左から「い」「そ」「だ」

尋問 ~楽屋の中の出来事~
【証言者:旋風亭美風(ビフウ)】 証言内容

つきとめる:「楽屋に入ったら、机に突っ伏して~」で「驚き」マーク(画面右下)

(美風さんが師匠の遺体を見ても驚かなかった理由は‥‥)
選択:師匠の死を知っていた

→証拠品入手:師匠のメモ
→証言変更

つきとめる:「でも、やっぱり気になって、~」で「怒り」マーク(画面右上)

美風が足をぶつけたモノは?
つきつける:テレビ

→証言変更

つきとめる:「散らかった机の上で‥‥~」で「驚き」マーク(画面右下)

→感情暴走

さぐる:「散らかった机の上で‥‥~」で「かるた」

わかりました、わたしが至った結論。それは美風さんは‥‥
選択:多重人格者だった

美風さんが多重人格者だという事で、意味が明らかになる証拠は‥‥
つきつける:かるた

尋問 ~アタシのアリバイ~
【証言者:旋風亭美風(ビフウ)・他】 証言内容

ゆさぶる:「もっとも、その一席は大失敗で、~」

(他に確認しておいた方がいい事はなかったかな‥‥)
選択:演目について

今の証言、追加しようか‥‥?
選択:追加する
*「お客の数について」を聞いた時も証言を追加することはできるが、進行上意味はないので、再度「もっとも、その一席は大失敗で、~」をゆさぶり「演目について」を選ぶこと。

→証言追加

つきつける:「アタシが当日演じたのは、~」に「招待状」
美風さんがごまかしたもの、それは‥‥
選択:師匠の死亡時刻

美風が使った小道具とは?
つきつける:テレビ

まだ議論が終わっていない、美風さんに関する話‥‥!
選択:イソダについて

尋問 ~イソダについて~
【証言者:旋風亭美風(ビフウ)・他】 証言内容

ゆさぶる:「アッシらが目を光らせているから、~」

弁護側の主張を示すコンキョがあるのですかな?
選択:はい

美風の意識を失わせたモノは?
つきつける:「らくだ」の瓶

→証言追加

つきつける:「アタシはまんじゅうは食べたけど、~」に「師匠のメモ」
まんじゅうの包み紙と一致するのは?
つきつける:「らくだ」の瓶


誰がかるたを並べたか‥‥それは‥‥
選択:師匠を殺害した真犯人

尋問 ~ぼくは見たんだ~
【証言者:磯田定吉(イソダ)】 証言内容

さぐる:「師匠の顔に血がしたたって~」で「血」

師匠を見た時の定吉くんの状態、それは‥‥
選択:床に倒れていた

→証言変更

つきつける:「誰かが板の上にあった“何か”を~」に「現場写真」
犯人が師匠の顔に押し付けたモノは?
つきつける:頭の右に落ちているソバ

犯人はこうやって、師匠を殺害しました!
選択:麺にする前の生地を押し付けた

→証言変更

つきとめる:「師匠を殺した人が立っていた‥‥。」で「喜び」マーク(画面左上)

香水と聞いて思い出される人物‥‥それは!
つきつける:旋風亭風子(34)

べ、弁護側は、証人、旋風亭 風子さんを‥‥
選択:どれでも可(告発する/告発しない)

尋問 ~事件前の行動について~
【証言者:旋風亭風子(プーコ)】 証言内容

ゆさぶる:「師匠のメモがあったさかい、~」
→証言追加

つきつける:「師匠の周りに気になるモノは無いし、~」に「現場写真」
尋問 ~ウチはソバアレルギー~
【証言者:旋風亭風子(プーコ)】 証言内容

ゆさぶる:全て
ソバアレルギーの風子さんに犯行が可能である証拠、それは‥‥
つきつける:師匠のメモ

師匠のメモと、すする君の言葉が導き出してくれた答え、それは‥‥
選択:師匠はウドンを打っていた

<カンガエルート>

師匠が楽屋で作っていたのは‥‥?
選択:ウドン

現場のドンブリの中に残されていたのは‥‥!
選択:ソバ

現場に残されたソバはどこから持ってきたの‥‥?
選択:師匠のソバストック

犯人がソバを用意した理由は‥‥?
選択:ウドン生地を隠したから

しかし、なぜ犯人はウドンの生地を持ち去る必要があったの?
選択:ウドン生地で師匠を殺害したから
真の凶器の隠し場所を示す証拠品。それは‥‥!
つきつける:夕神の証言書

(師匠の想いが隠された証拠品を見せてあげなきゃ‥‥)
つきつける:内館庵の権利書(*間違えても進む)

第5話 逆転への大革命
探偵1日目
成歩堂なんでも事務所
話す(ドゥルク):「ドゥルクについて」「育ての親」「依頼」

引き受けてくれるか?
選択:どれでも可(引き受ける/断る)

話す(ドゥルク):「秘宝“始祖の宝玉”」

証拠品入手:始祖の宝玉、父の写真

移動:倉院の里

倉院の里
移動:倉院の里 博士の研究室

倉院の里 博士の研究室
話す(アカネ):「博士の事故死」「始祖の宝玉」「ドゥルク」

調べる:
2視点から「調べる」が可能。
A:初期位置
B:初期位置から左に切り替え

初期位置
調べる:遺体をかたどったロープ、ハシゴ
→証拠品入手:研究室の現場写真、研究室の上面図
初期位置から左に切り替え
調べる:床に落ちたノート、螺旋階段、「供子」のツボ、トランクケース
→証拠品入手:研究ノート

*トランクケースを調べると指紋検出。
検出できるのは、
・飛行機マークの青いシールが貼ってある付近
・楕円形の赤いシールが貼ってある付近
どちらとも、手の指紋が検出できる。どちらでも正解になる。
(トランクケース上部の取っ手付近にも反応があるが、照合できない)

つきつける:ダッツ・ディニゲル(46)

以上を終えると、ドゥルクが「この部屋に秘宝はないようだな」と言う。

倉院の里
博士の研究室の調査を終えていると、カゴに乗った人物が登場。

話す(キヨキ):「清木について」「博士の家で何をしていたか」

あの。変な外国人って、この人ですか?
つきつける:ダッツ・ディニゲル(46)

話す(キヨキ):「ダッツ」「さるお方」

移動:留置所

留置所
話す(ダッツ):「始祖の宝玉はどこに?」「逮捕された理由」
→証拠品入手:秘宝の譲渡証

倉院の里 博士の研究室
調べる:
2視点から「調べる」が可能。
A:初期位置
B:初期位置から左に切り替え

初期位置
調べる:土偶下のラジコンヘリコプター
初期位置から左に切り替え
調べる:トランクケース
以上を行うとみぬきが去る。

話す(グンソウ):「サナギ軍曹について」「秘宝はどこにある?」「母上の話」
→証拠品入手:軍曹のラジコンヘリ

つきつける:父の写真

話す(グンソウ):「秘宝はどこにある?」「佐奈樹博士について」

調べる(初期位置):パソコン、レインコート、机の上の眼鏡、靴箱
→証拠品入手:メールのデータ、博士の老眼鏡

*靴箱を調べると、靴の詳細画面。
調べる:テープ
靴内部が見えるようになる。
靴を回転すると、靴の先の方が緑色に光っている。

調べる:靴内部の奥の方の緑色の物体
→証拠品入手:光るコケ

以上を終えると、王泥喜がこれまでの状況をまとめる。
倉院の里
調べる:中央右付近のカンバスらしきもの

話す(ハルミ):「倉院の里について」「清木について」

つきつける:光るコケ

話す(ハルミ):「博士の行方」(→「みぬく」発生)

みぬく(腕輪をタッチかXボタンで開始):「ミタマ山のどこか」で肘を支えている左手指をみぬく

絵に描かれた博士らしき人物とは?
つきつける:左端の黄色と緑色に塗られた物体

これは博士だ。この証拠品で証明できる!
つきつける:レインコート
話す(ハルミ):「博士の行方」

ミタマ山 洞窟前
会話のみ。

ミタマ山 洞窟内
(ここは進むべきか、戻るべきか。それとも‥‥?)
選択:先に進む

(さて、引き返した方が‥‥いいのかな?)
選択:このまま進む
?????
調べる:足跡、中央の箱、湖、洞窟の奥の壁

*以上を調べると、箱の詳細画面。
調べる:上部の緑の石、側面の絵

このからくり箱を解くために、役立ちそうな証拠品は‥‥
つきつける:研究ノート

からくり箱を開く

左右キーで絵柄、上下キーで段を移動可能。
絵柄は半回転ずつ回転する。3段目は半回転状態にする必要がある。

上から順に、
・龍と虎が向き合っている絵
・紫色の蝶と緑色の勾玉の絵
・「4人の人が祈っていて、左に龍がいる絵」と「始祖と虎の絵」の中間
・左で女性が両手を挙げ、右で始祖が何かを送っている絵
(画像はこちら)

この状態にしたら「決定」をタッチ。
話す(ドゥルク):「秘宝の使い道」「ナユタについて」「ドゥルクの教え」

ミタマ山 倉院の遺跡
調べる:流木、ペットボトル、洞窟の壁、秘宝の箱

水が増す。

調べる:洞窟の穴

倉院の里
この証拠品を見れば、秘宝がドゥルクのものだってわかりますよ。
つきつける:秘宝の譲渡証

話す(ナルホド):「顧問弁護士」「キョウコの水晶球」

(オレは‥‥‥‥‥‥)
選択:どれでも可(成歩堂と戦う/やめる)

第5話 逆転への大革命
法廷1日目
尋問 ~博士の正体~
【証言者:宝月茜(アカネ)】 証言内容

ゆさぶる:「例の家宝も博士が清木家から~」
→証拠品入手:盗難届

つきつける:「例の家宝も博士が清木家から~」に「メールのデータ」
*このつきつけは、「盗難届」入手後でないと成功しない。

ここでひとつ‥‥質問に答えてもらいましょう。
選択:誕生日は?

尋問 ~清木家の偉大なる歴史~
【証言者:清木まさはる(キヨキ)】 証言内容

つきつける:「これはその礼として、綾里 供子が~」に「研究ノート」

秘宝が日本製でないコンキョとは?
つきつける:球の土台の菱型のマーク

(どうだろう。この状況を変えられる証拠品は‥‥)
選択:ない
*「ある」を選ぶと証拠品つきつけになるが、どれを選んでもミスになり、上の質問に戻るので「ない」を選んで先に進もう。

証拠品入手:博士の解剖記録

尋問 ~革命派の犯行~
【証言者:清木まさはる(キヨキ)】 証言内容

ゆさぶる:「ダッツを見たのは博士の家を~」

どこでダッツさんを目撃したか。重要な事実ですかな?
選択:重要
→証言追加

ゆさぶる:「アイツはあわてて博士の家から~」

弁護人。通報しなかった‥‥。この発言、重要なのですか?
選択:重要
→証言追加

つきつける:「まさか博士が死んでるとは思わず、~」に「研究室の現場写真」
*このつきつけは、2つの追加証言を出した後でないと成功しない。

尋問 ~事件前後のこと~
【証言者:サナギ軍曹(グンソウ)】 証言内容

つきつける:「ロウジョウ作戦を決行していたため~」に「軍曹のラジコンヘリ」

ココロスコープ、証言変更。

つきとめる:「ダッツは家を出た後も、~」または、「だがずっと部屋にいたから~」で「驚き」マーク(画面右下)

ダッツさんを見た時より、父親の死を知った時の驚きが小さい理由は。
選択:事前に現場を見ていた

→証言変更、感情の暴走

さぐる:「覚えているのは部屋を照らす炎‥‥~」または、「その前で歓喜の笑みを浮かべる父上。~」で「炎」

→証言変更

つきつける:「きっとその時父上は殺されたのだ。~」に「始祖の宝玉」

燃え上がる秘宝とそこに現れる始祖。これと関係しているかもしれない。
つきつける:研究ノート

秘宝を燃やし現れた女性と関係する所は?
つきつける:「身焦がす~現れん」の部分

証拠品入手:ヒルネリアの証言書

尋問 ~ダッツの犯行~
【証言者:清木まさはる(キヨキ)】 証言内容

ゆさぶる:「ダッツは背後からしのびより、~」

あの。証言に追加してほしい情報があります。
選択:博士が本を読んでいたこと
→証言追加

つきつける:「博士は本棚の前で本を熱心に~」に「博士の老眼鏡」

居眠りする博士が殴られていたという主張に、問題はありますか?
選択:問題あり
*「問題なし」を選んでも進むが、ペナルティをくらう

居眠りする博士を見たという証言はこの証拠品とムジュンします。
つきつける:研究室の上面図

清木さんはどこから現場を目撃したのか?
つきつける:研究室の中(建物内部ならどこでも良い)

犯行時、犯人がいた場所とは?
つきつける:「玄関」の文字の下あたり

(犯行現場がカフェスペースだという証拠は、あるだろうか?)
選択:どれでも可(ある/ない)

博士がカフェスペースで死んだ証拠は?
つきつける:本に付いたコーヒーのしみ

<カンガエルート>

仮に伝説が正しいとして、これで暗号は解けたのだろうか?
選択:まだ解けてない

死んだ人間がよみがえる。そんなことが可能なのは‥‥
選択:霊媒する

だとすると、暗号を解き霊力を授かるためには‥‥
選択:霊媒師が必要

‥‥犯人がケースを落としたこととこの証拠品は関係あるのでは?
つきつける:ヒルネリアの証言書

つまり‥‥‥‥最後の証拠品となるのは、この人物ですッ!
つきつける:佐奈樹ヒルネリア(12)

第5話 逆転への大革命
探偵2日目
王泥喜部分
自動的に証拠品の整理。

ジーイン寺院前
移動:ガラン宮殿 王族居住区

ガラン宮殿 王族居住区
話す(レイファ):「大臣による誘拐」「大臣について」

ガラン宮殿 アマラの霊廟
会話のみ。
ガラン宮殿 王族居住区
会話のみ。
ジーイン寺院前
移動留置所

留置所
話す(ドゥルク):「事件について」「23年前の事件」

つきつける:始祖の宝玉
ガラン宮殿 アマラの霊廟
話す(アカネ):「事件について」「被害者について」「アマラの霊廟」
→証拠品入手:大臣の解剖記録、霊廟の上面図

調べる:
3視点から「調べる」が可能。
A:初期位置
B:初期位置から右に切り替え
C:初期位置から左に切り替え

初期位置
調べる:始祖の壁画

中央の棺を調べるとUP画面に切り替わる
棺UP画面
調べる:カーテン
→カーテンが開く。
調べる:鍵穴

壁画右下の香炉を調べるとUP画面に切り替わる
右下香炉UP画面
調べる:光る石
→証拠品入手:宝石

初期位置から右に切り替え
調べる:中央の棺の血痕、中央の棺の側面、

ロープでかたどった死体跡を調べるとUP画面に切り替わる
死体跡UP画面
調べる:血痕、携帯電話、死体跡、銃
→証拠品入手:霊廟の現場写真
初期位置から左に切り替え
調べる:入口のカーテン

画面右の椅子を調べるとUP画面に切り替わる
椅子UP画面
この画面では、上下左右キーのどれかを押し続けると視点を変更できる。
初期位置から右キーを押し続けると、椅子の脚に赤いもの(血痕)が見える。

調べる:椅子の脚についた血痕
→椅子が動き、床の血痕が見えるようになる。

*ルミノール反応
ロープ付近をタッチする。
→証拠品入手:ナゾの血痕

画面左の壊れた像を調べるとUP画面に切り替わる
像UP画面
調べる:壊れた像、勾玉

上キーを押し続けて上からの視点に変更すると、画面右上付近に弾丸、中央やや下付近に光る物体がある。
調べる:弾丸、光る物体
→証拠品入手:赤い蝶のペンダント
以上を調べ終わると王泥喜が「これでひと通り調べたかな」と言う。
茜、ナユタと会話。

ガラン宮殿 王族居住区
話す(ナユタ):「ドゥルクの担当検事」「ドゥルクの“大切な人”」


成步堂部分
ジーイン寺院前
証拠品入手:大臣の解剖記録、霊廟の上面図、霊廟の現場写真

ガラン宮殿 謁見の間
話す(ガラン):「大臣の犯罪について」「大罪人ドゥルク」「弁護罪」

市街地
会話のみ。レイファが合流。

ガラン宮殿 王族居住区
調べる:画面右端の家

ガラン宮殿 インガの寝室
話す(レイファ):「誘拐事件」「バアヤ」「明日の御魂の託宣」「バアヤとレイファ」

調べる:テーブルの上の注射器、テーブルの上の朱肉、画面左下の足跡、椅子の上のメモ帳、書類のあふれた机、ベッド、机の上の筒のようなもの
→証拠品入手:痛み止めの注射、大臣のメモ帳

調べる:彫像
→彫像の下が開いて隠し金庫が出てくる。
調べる:隠し金庫

以上を調べると会話。

ええっと‥‥暗証番号になるそうなのは‥‥
選択:レイファの誕生日

調べる:彫像

証拠品入手:女性の写真

ガラン宮殿 王族居住区
話す(ボクト):「ヒラヒラした帽子」「すごいもの」「なぜボクトが中庭に?」
→証拠品入手:ボクトの証言書、霊媒の儀の写真

調べる:倒れたツボ


王泥喜部分
市街地
調べる:マンホール

旧・サードマディ法律事務所
成歩堂から証拠品を受け取る。

話す(ダッツ):「サードマディ法律事務所」

調べる:テーブルの上の黄色いファイル
→証拠品入手:アマラ暗殺事件について

つきつける:アマラ暗殺事件について

つきつける:父の写真
話す(ダッツ):「オドロキの父親」

調べる:壁に貼られた写真
話す(ダッツ):「ナユタについて」

調べる:ドゥルクの法律書
→証拠品入手:ドゥルクの法律書

ダッツに「始祖の宝玉」を預ける。

留置所
話す(ドゥルク):「ナユタ」「弁護士バッジ」
→証拠品入手:ドゥルクの弁護士バッジ

つきつける:赤い蝶のペンダント

話す(ドゥルク):「ドゥルクの“大切な人”」(→「みぬく」発生)

みぬく(腕輪をタッチかXボタンで開始):「アマラのみだ」で僅かに上下する左腕に浮かぶ白い模様

この写真の女性は、この人じゃないか?
つきつける:女性の写真

写真が23年前のものではない理由は?
つきつける:左隅の焼き印が押された法律書
話す(ドゥルク):「ドゥルクの“大切な人”」「アマラとの逃避行」

つきつける:女性の写真

話す(ドゥルク):「大事な話」

ジーイン寺院前
話す(ナユタ):「ドゥルク」「アマラ」

ガラン宮殿 謁見の間
話す(ガラン):「アマラは生きている?」

つきつける:女性の写真

話す(ガラン):「アマラは生きている!」「始祖の宝玉」

旧・サードマディ法律事務所
話す(ナルホド):「大臣殺害事件のまとめ」「アマラ暗殺事件について」


第5話 逆転への大革命
法廷2日目
「霊媒ビジョン」が難しい方へのアドバイス
証拠品入手:始祖の宝玉

尋問 ~事件の弁明~
【証言者:ドゥルク】 証言内容

ゆさぶる:「気がつくと、血まみれのナイフを~」
→証言追加

つきつける:「現場に第三者がいた可能性は、~」に「ナゾの血痕」

*この尋問では、他の証言をゆさぶった時に証言が追加されることがあるが、攻略上必要なのは以上。

この血痕の正体。それは‥‥
選択:真犯人の血痕

第三者が隠れていた場所とは?
つきつける:棺

大臣が殺害されたのはいつなのか?
選択:ドゥルクが霊廟に入る前

尋問 ~事件前後に目撃したこと~
【証言者:レイファ・パドマ・クライン(レイファ)】 証言内容

ゆさぶる:「あれは午後2時半ごろのこと。~」
→証言追加

ゆさぶる:「父さまはヒメイを上げた後、~」

(もっと追及してみようか。どうしよう?)
選択:とことん追及する
→証言追加

つきつける:「2時頃から中庭を眺めていたが、~」に「ボクトの証言書」

(‥‥‥‥まさか、レイファさまの心当たりって‥‥)
選択:バアヤがどこへ消えたか

大臣が悲鳴を上げた理由。それは‥‥
選択:バアヤに襲われた

大臣の死体が私室から移動された可能性は‥‥
選択:どれでも可(ある/ない)

大臣が背中を刺されたことに、気がつかなかった理由とは?
つきつける:痛み止めの注射

(どうする?)
選択:どれでも可(弁護を続ける/弁護を放棄する)

真犯人の存在を示す新たな証拠品は‥‥
選択:ない
*「ある」を選んだ場合は証拠品つきつけになるが、どれを選んでも不正解。この後「真犯人の存在を示す新たな証拠品は‥‥」に戻る。

真相を明らかにするために、誰の協力を求めるというのです?
つきつける:レイファ・パドマ・クライン(14)

己の命をかけてでも、レイファを信じて託宣を頼むというのか?
選択:どれでも可(お願いする/帰って休んでもらう)

御魂の託宣
託宣内容

託宣決定:「警戒して待ち構える父さまの耳に、ドゥルクの声が聞こえてきた。」
つきつける:聴覚「男の声」

大臣が聞いた第三者の声の正体。恐らくそれは‥‥
つきつける:霊廟の現場写真

大臣が聞いた男の声の正体を示すものは?
つきつける:携帯電話

→託宣動画の「聴覚」が鮮明になる。
 「男の声」という表示が「部下の声」に変化する。
→託宣更新

託宣決定:「父さまは電話先の声を聞いていた。宮殿内に配置した部下の声じゃ。」
つきつける:聴覚「ライオンの鳴き声」

このライオンの声が聞こえてくる電話先は、恐らく‥‥
選択:クライン王国・市街地

→託宣動画の「聴覚」が鮮明になる。
 「ライオンの鳴き声」という表示が「イクサドリの鳴き声」に変化する。

(どうだろうか? 電話先がどこだったか。重要かな?)
選択:どれでも可(たいしたことない/非常に重要)

あの破裂音の正体は、何だというのじゃ?
つきつける:ボクトの証言書

→託宣更新

託宣決定:「午後3時ごろのこと。父さまは人質交換のため霊廟で待機していた。」
つきつける:聴覚「爆発音」

事件が午後3時だという主張とムジュンする証拠品とは?
つきつける:ボクトの証言書

大臣の見た映像に、顔が映らない原因を説明する証拠品とは?
つきつける:大臣のメモ帳

レイファさまが見た大臣の正体、それは‥‥
選択:霊媒された姿


尋問 ~大臣の霊媒について~
【証言者:綾里真宵(マヨイ)】

ゆさぶる:「とにかくあたしは大臣さんを~」「あたしには、大臣さんを~」「そりゃあ、あたしにだって‥~」

大臣を霊媒したという証拠が、あるのでしょうか?
選択:どれでも可(さすがにない/もちろんある)

綾里 真宵が大臣を霊媒した証拠とは?
つきつける:宝石

大臣を霊媒した可能性のある人物とは誰なのだッ?
つきつける:※人物ファイルでボクトの右の人物

尋問 ~霊媒なんかできやしない~

つきつける:「アマラさまが死んじまったからねェ。~」に「女性の写真」

殺害されたと思われていたアマラさまは、この人だったのです。
つきつける:※人物ファイルでボクトの右の人物

尋問 ~弁護人の推理はタワゴト~

ゆさぶる:「事件後、わたくしは霊廟に~」「あなたが正しいなら、霊媒を解いた~」「犯人は我が夫、~」

アマラ様が、現場から姿を消し去った方法とは‥‥?
選択:霊媒をした
→証言追加

つきつける:「この事件の被害者は大臣さまだけ。~」に「ナゾの血痕」

アマラさんが霊媒したもう1人の死者とは‥‥‥‥‥‥
つきつける:※人物ファイルでナユタの右の人物

犯人が【※被害者】の遺体を隠した場所は?
つきつける:棺

証拠品入手:【※被害者】の死体写真

恐らく‥‥その時の【※被害者】は‥‥この人が霊媒していたのです。
つきつける:綾里 真宵(28)

真宵さんに変わって【※被害者】を霊媒するためにこの人が潜んでいた。
つきつける:※人物ファイルでボクトの右または2つ右の人物

尋問 ~証拠などありません~

ゆさぶる:「しかし、あなたの推論を立証する~」

‥‥‥‥。(さて、どうしようか?)
選択:現場にいたと証明する
→証言追加
*「大臣を殺害したと証明する」を選んだ場合は、再度「しかし、あなたの推論を立証する~」をゆさぶって「現場にいたと証明する」を選ぶこと。

つきつける:「わたくしが現場にいた証拠‥‥。~」に「赤い蝶のペンダント」

ある証拠品で、これが【※被害者】のものではないと証明できます。
つきつける:【※被害者】の死体写真

赤いペンダントが【※被害者】の物ではない証拠
つきつける:水色のペンダント

(まだ審理を‥‥続けるべきなのか?)
選択:どれでも可(審理を続ける/終わりにしてもらう)

この事件で、まだ明らかになっていない事実とは?
選択:事件の動機

みぬく(腕輪をタッチかXボタンで開始):「午後2時。霊媒の儀」で動いている左手中指(画面右側)

‥‥ガラン検事ではないのなら、この写真の人物は誰なのか?
つきつける:※人物ファイルでボクトの右または2つ右の人物

ある人物のアリバイが崩れることになるのですッ!
つきつける:※人物ファイルでボクトの左の人物


尋問 ~自白~

ゆさぶる:「母上は拙僧をかばっていたのです。~」

ナユタ。お前は‥‥
選択:バアヤの正体を知っていた?
→証言追加

つきつける:「アマラさまと再会したのは15年前。~」に「女性の写真」

15年前の写真に写ったあり得ないものとは
つきつける:赤ん坊

15年前に【※被害者】とアマラさんの間にできた子供の名前。それは‥‥
つきつける:※人物ファイルでガランの左の人物

お前はバレることが不都合な“兄妹の弱み”を握られているんだ。
つきつける:アマラ暗殺事件について

お前の中に残された希望‥‥。この証拠品が証明してくれるはずだ。
つきつける:ドゥルクの弁護士バッジ

23年前の事件について、新たな事実を提示できる証拠品とは?
つきつける:父の写真

御魂の託宣

託宣決定:「現場で発見されたライターから、ドゥルクの指紋が見つかっておる。」
つきつける:視覚「ライターを投げ込む手」
※わかりにくいが、ライターが飛んできた時に右上付近で手がライターを投げる動きをしている。
(ライターは画面奥から手前右上方向に向けて投げられ、画面右上付近で何かにぶつかり左下に落下してきた、という図である)
つきつけるタイミングの画像はこちら。写真では見難いが、カーソル付近に手らしき物体がある。
→託宣動画の「視覚」が鮮明になる。
→託宣更新

託宣決定:「しかし指紋が事後工作だとすると、ライターの持ち主が誰かは不明じゃ。」
つきつける:視覚「ライターを投げ込む手の腕の模様」
*視覚が鮮明になったことで、投げた人物の腕の模様がはっきり見える。

この証拠品を見れば、映像に映った人物の正体がわかります。
つきつける:霊廟の現場写真

人目に付かず血まみれの服を隠せた場所は?
つきつける:霊廟

犯人はどこに【※被害者】の服を隠したのか?
つきつける:棺

この服が大臣殺害時に使われた証拠とは?
つきつける:左腕の血痕

これは、この人物の血痕だと思います。
つきつける:インガ・カルクール・クライン(46)

(【※真犯人】以外の人物が服を隠した可能性は、あるのだろうか?)
選択:どれでも可(ある/ない)

(どうする? 【※真犯人】を告発するか?)
選択:どれでも可(告発する/あきらめる)

<カンガエルート>

【※真犯人】を打ち倒す鍵‥‥。もし残されているとしたら?
選択:始祖の宝玉

真宵さんを誘拐しても大臣は始祖を霊媒できなかったはずだ。なぜなら、
選択:始祖の名前がわからない

秘宝にこだわる理由‥‥。思い込みを捨てて、ストレートに考えるんだ。
選択:霊力を手に入れるため

霊媒ができないとしたら、【※真犯人】は‥‥
選択:王の資格を失う

あなたの求めた証拠品で、今すぐこの場で証明してくださいッ!
つきつける:始祖の宝玉

これは、ドゥルクの実の息子であるお前が持っているべきだ。
つきつける:ドゥルクの弁護士バッジ(*間違っても進む)

最後に「異議あり!」をタッチか、マイクに叫んで終了

完结

以上,有什麼地方看不懂的話在留言告訴我,我可以幫忙解答(by今天早上破台的某雪)
3
-
未登入的勇者,要加入討論嗎?
板務人員:(代管中)歡迎申請板主