軌跡シリーズ最新章、日本ファルコム【黎の軌跡】2021年発売決定!!!
PS4【那由多の軌跡 改】2021年発売決定!!!
日本ファルコムは先日、2021年9月期中に『軌跡』シリーズ完全新作を発売すると明らかにしましたが、そのタイトルが『黎の軌跡』であることが判明しました。既報の通り2021年リリース予定です。ほか詳細は追ってお伝えします。
ファミ通最新号より
ハード未定
舞台はカルバード共和国(大陸の東側)
七耀暦1208年
大ボリューム5ページにわたる近藤社長インタビー
・タイトルは黎明から。
・主人公のイメージカラーも投影している
・若干グレーな立ち位置にいる人間らが中心に(探偵、交渉人、賞金稼ぎなど)
・創の軌跡は白の軌跡にすればよかった(笑)
・ゲームエンジン一新
・モデリングも進化、動かしたときかなりの違いを感じてもらえる
・カルバードは現実でいうところの中東系の人々も流入、現実のイメージで東欧当たりの文化圏。
・ヨーロッパとアジアが混ざった感じ
・エレボニアよりやや小さい。マップの広さは閃シリーズと同等、最終的に五分五分になるとおもう
・創の追加エピソード「はじまりの先へ」が黎の軌跡のプロローグと言っていい内容
・9割が新規キャラ。何も知らない人がゲーム画面を見たら軌跡シリーズとはわからないくらい。残り1割の既存キャラはファンの期待の応える人物たち
・公開された三人(キリト風・赤紙長髪二刀流アラビア風・アリサから棘をとって胸がライザ風)のうちだれが主人公かは言えない(上のイメージカラーの件でバレバレ(笑))
・結社に関してはきちんと描かないと「嘘でしょ!?」ということになる。盟約にも現状ノーコメント。もちろん別個描いていくので期待を
・この1作で結末は用意してある
・売れなければ次はない、は軌跡シリーズも例外ではない
・全体のボリュームは閃1作分と遜色ないくらいに
・閃は協力者が多くすごい人数になったが今回は主人公の職業もあり味方はそんなに多くない
・その代わり敵が増える
・プレイアブルが50人になるということはない
・戦闘シーンも公開(FF7リメイクは言い過ぎかもしれないけど軌跡と思えない美しさに)
・移動と戦闘がシームレスになる
・アクション要素は加わるが操作技術を必要とするものは考えてない
・静止状態ではなくリアルタイムで入力
・某大作RPGリメイク(FF7?(笑)とも違い、それでいて複雑ではない
・コマンド式バトルにも任意で移行できる
・アーツやクラフトはそのままだがARCUSはXiphaにかわる
・戦術リンクやブレイブオーダーはなくなる。代わりに新システムが。かなりすごいものに。
「トピックシステム」
・住人の会話にかかわる
「アライメントフレーム」
・プレイスタイルによってキャラの3属性ロウ・グレイ・カオスが変動しステータスやシナリオに影響する。〇〇が多すぎてイベントが発生しない!ということにはしない
・絆イベントに変わるものがある
・基本的にPS4で出したい。技術的な問題もありまずは一番要望の多いところから・・・。
・PS5に対応させるよう準備中
ハード未定
舞台はカルバード共和国(大陸の東側)
七耀暦1208年
大ボリューム5ページにわたる近藤社長インタビー
・タイトルは黎明から。
・主人公のイメージカラーも投影している
・若干グレーな立ち位置にいる人間らが中心に(探偵、交渉人、賞金稼ぎなど)
・創の軌跡は白の軌跡にすればよかった(笑)
・ゲームエンジン一新
・モデリングも進化、動かしたときかなりの違いを感じてもらえる
・カルバードは現実でいうところの中東系の人々も流入、現実のイメージで東欧当たりの文化圏。
・ヨーロッパとアジアが混ざった感じ
・エレボニアよりやや小さい。マップの広さは閃シリーズと同等、最終的に五分五分になるとおもう
・創の追加エピソード「はじまりの先へ」が黎の軌跡のプロローグと言っていい内容
・9割が新規キャラ。何も知らない人がゲーム画面を見たら軌跡シリーズとはわからないくらい。残り1割の既存キャラはファンの期待の応える人物たち
・公開された三人(キリト風・赤紙長髪二刀流アラビア風・アリサから棘をとって胸がライザ風)のうちだれが主人公かは言えない(上のイメージカラーの件でバレバレ(笑))
・結社に関してはきちんと描かないと「嘘でしょ!?」ということになる。盟約にも現状ノーコメント。もちろん別個描いていくので期待を
・この1作で結末は用意してある
・売れなければ次はない、は軌跡シリーズも例外ではない
・全体のボリュームは閃1作分と遜色ないくらいに
・閃は協力者が多くすごい人数になったが今回は主人公の職業もあり味方はそんなに多くない
・その代わり敵が増える
・プレイアブルが50人になるということはない
・戦闘シーンも公開(FF7リメイクは言い過ぎかもしれないけど軌跡と思えない美しさに)
・移動と戦闘がシームレスになる
・アクション要素は加わるが操作技術を必要とするものは考えてない
・静止状態ではなくリアルタイムで入力
・某大作RPGリメイク(FF7?(笑)とも違い、それでいて複雑ではない
・コマンド式バトルにも任意で移行できる
・アーツやクラフトはそのままだがARCUSはXiphaにかわる
・戦術リンクやブレイブオーダーはなくなる。代わりに新システムが。かなりすごいものに。
「トピックシステム」
・住人の会話にかかわる
「アライメントフレーム」
・プレイスタイルによってキャラの3属性ロウ・グレイ・カオスが変動しステータスやシナリオに影響する。〇〇が多すぎてイベントが発生しない!ということにはしない
・絆イベントに変わるものがある
・基本的にPS4で出したい。技術的な問題もありまずは一番要望の多いところから・・・。
・PS5に対応させるよう準備中
長くなったけどインタビュー内容はこんなものではなく他にもいろいろなお話が。
黎にも出てほしいといえばオリヴ・・。
下手したら新主人公たちを食ってしまうかもしれない(笑)
黎にも出てほしいといえばオリヴ・・。
下手したら新主人公たちを食ってしまうかもしれない(笑)